top of page
Developmental Dynamics SUGIMOTO LAB.
研究
ポスドク 大村駿
コラーゲン遺伝子群の発現パターン変化が線虫の大型化に果たす役割の解明
論文
Oomura, S., Tsuyama, K., Haruta, N., and Sugimoto A.
Transgenesis of the gonochoristic nematode Caenorhabditis inopinata by microparticle bombardment with hygromycin B selection. 2022. MicroPub. Bio PubMed
受賞
優秀口頭発表賞「C. inopinata はなぜ C. elegans よりも個体サイズが大きいのか?」線虫研究の未来を創る会2019, 名古屋市, 2019年8月
採用
東北大学 学際高等研究教育院 修士教育院生
東北大学 学際高等研究教育院 博士教育院生
日本学術振興会特別研究員(DC2)
次世代研究者挑戦的研究プログラム
ひとこと
幼い頃に読んだ学研ひみつシリーズの「体」「病気」「進化」編と、手塚治虫の「火の鳥」に魅せられて生物学の世界に入りました。 遂に夢の中まで線虫が出てくるようになりました。
D1 飯塚稜
研究
線虫近縁種2種におけるdauer化メカニズムの遺伝学的比較解析
受賞
線虫研究の未来を創る会2024 ポスター賞